記事のタイトルを入力してください(必須)
7月24日、ITインフラSummit2014に行って来た!メモの最後は OpenStackの活用事例、仮想化基盤への構築の流れ ヤフー 佐藤氏 なんだけど、 ヤフーの仮想化基盤の変遷と、OpenStackに至るまで という題名になってた。それをメモメモ 自己紹介 1.はじめに 会社紹介 課題解決エンジン、爆速 数千本のラック、数万台のサーバが稼動 運用の効率化を常に模索...
View Articleまったくわからないサーバーをもらった→phpを確認するまでの手順
自分へのメモなので、「そ〜じゃね〜よ」とか、「そうならないときは?」というのは 一切受け付けません。 【自分は、Linux,Unix系か?】 ls pwd とか打ってみる。エラーにならないか? 【OSは?】 様々なLinuxのOSバージョンを確認する http://d.hatena.ne.jp/rx7/20081010/p2 を参考に。 まずは、 cat /proc/version...
View ArticleAmazon マーケットプレイスWebサービスAPIを利用する−道半ばです・・
Amazon マーケットプレイスWebサービス https://developer.amazonservices.jp/ とは(以下太字は上記サイトより引用) Amazon マーケットプレイスWebサービス(MWS) は、統合WebサービスAPIであり、Amazon の出品者がプログラムを使用して、出品、注文、支払い、レポート、その他についてデータを交換できるよう支援するものです。 XMLデータを...
View Articleアンドロイドと生きる未来〜技術と芸術の融合〜
昨日、NII市民講座で、 アンドロイドと生きる未来〜技術と芸術の融合〜 講師はあの石黒 浩先生!! を聞いてきた その内容をメモメモ 東京はおとなしい・・・大阪はオチがないと許されない 今日は難しい話なし。自由に考えて・・・ タイトルにこだわらず よくドタキャン・・・こいつがいく(アンドロイド) 質問はインターネットごし。十分。 いいところ 1.コスト半分 2.ロボットが見れる!...
View ArticleAmazon マーケットプレイスWebサービスAPIを利用する−つづき
この前 Amazon マーケットプレイスWebサービスAPIを利用する−道半ばです・・ http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/0b14782128d101d61475897d42a1d150 を書きました。そのつづき 10.(訂正)ListOrdersSample.phpですること 前のエントリで間違えていたことに気づきました。...
View Article「わが国の情報セキュリティ政策のこれまでとこれから」を聞いてきた!
日立ソリューションズ「Prowise Business Forum」(77回) に、昨日行って来た!その内容のメモメモ。基調講演の部分 ■パートナー営業本部の人からのごあいさつ カウンターインテリジェンス→サイバーセキュリティ戦略 ■基調講演 わが国の情報セキュリティ政策のこれまでとこれから 法改正の動き ・サイバーセキュリティ戦略法 →議員立法 参議院で某国会議員の反対で通らず、継続審議...
View Article「新たな脅威に企業はどう立ち向かうべきか」とか
日立ソリューションズ「Prowise Business Forum」(77回) のメモメモのつづき 「新たな脅威に企業はどう立ち向かうべきか」と 「マルウェア対策ソリューションのご紹介」 どちらも日立ソリューションズのひと(別の人)の講演 をメモメモ ■新たな脅威に企業はどう立ち向かうべきか 1.標的型サイバー攻撃 IPA:7段階 そこの4段階大事:潜入、基盤構築、調査、目的遂行...
View Articleマイナンバー法は、DBの持ち方まで規定される−現行のままでは・・・
マイナンバー法ができたら、従業員マスターに個人番号(マイナンバー)項目を追加すればいいと思っている人!あなたの会社は倒産するかもしれません・・・ マイナンバー法の怖さ、わかりました? 昨日、日経BPのマイナンバー対応実践セミナーを聞いてきたんだけど、それによると ・マイナンバーの目的外利用は認められない ・マイナンバーが入っているものは、特定個人情報ファイルとされる...
View Article「日経コンピューター マイナンバー対応実践セミナー」を聞いてきた1
ということで、昨日 日経コンピューター 今すべきことがわかる マイナンバー対応実践セミナー を聞いてきた!その内容をメモメモ。 まずは、 民間企業におけるマイナンバーの円滑な導入・利用に向けて 内閣審議官の向井氏のお話をメモメモ。 ・既に法律は成立(2013年5月) ・16年1月からはじめる なぜ、おこったのか? ・これまで諸外国にある番号制度が日本になかった 住民基本コード 年金...
View Article「日経コンピューター マイナンバー対応実践セミナー」を聞いてきた2
さっきの 日経コンピューター 今すべきことがわかる マイナンバー対応実践セミナー を聞いてきた!その内容をメモメモ。のつづき。 マイナンバー制度に伴う民間企業の実務上の対応 民間企業・金融機関における番号法の実務上の影響について NRIの梅屋氏 をメモメモ ・成長しつつあるマイナンバー制度 ・細かいところを見ていかないと・・ はじめに ・いよいよ始まる社会保障・税番号制度...
View Article認知症の介護に、遠隔操作ロボットのクラウドソーシングはありかも?
昨日のカンブリア宮殿見ました? はじめのほうは見れなかったのですが、ロボットのところは、 孫さんのところも、石黒せんせいのところも、しっかり見ました! やっぱり、ペッパー君、20万ぐらいは、魅力ですよね! ペッパー君用アプリがやはり、人気となるのでしょうか? たしかに人手不足もロボットで解消される部分もあるかもしれません。 とくに、認知症の介護として、認知症のひとにロボットをあげて、...
View ArticleSIerは「すき家」と同じ・・・なら、そのうち崩壊する
すき家崩壊の理由は、経営層が見ていた指標にある!? http://blog.livedoor.jp/manamerit/archives/65667936.html (以下太字は、上記サイトより引用) の すき家→SIer 吉野家→先端ソフトハウス 労時売上→人月単価 人時客数→開発生産性 什器→ツール に読み替えてみてください・・ ね!、きれいに読み替えられるでしょ?...
View Article「多重派遣」というので、行政処分になることがあるらしい
ここ SE派遣3社に業務停止命令などの行政処分、IT企業への「多重派遣」で http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/072800243/ 偽装派遣でなく、多重派遣。 A社→B社→C社 と(偽装)派遣すると、多重派遣になり、アウトってこと?
View ArticleJSONをサーブレットで受けようとしたとき、JSON-libで、Class Not Foundになりまくる
クライアント側をJavascriptで書いた場合、JSONで入出力したい。 このとき、サーブレットで受けるとすると、JSON-libが使える。 ところが、これを使おうとすると、 java.lang.ClassNotFoundException: org.apache.commons.lang.exception.NestableRuntimeException のようなかんじで、がんがんClass...
View ArticleExcelVBAでサイトにアクセス、XMLを受け取ったら、セルに書き出したい!
ってことを、きっとこのブログに書いているはずだけど、 自分でも見つけられない・・・ ということで、書き直します。 【お題】 gooのいまトピのRSS http://ima.goo.ne.jp/rank.rss にアクセスして、 な風に表示したい 【VBA ソースコード】 Sub main() On Error GoTo err Dim httpObj Dim sendData ' データセット...
View ArticleResponseXMLで読めないとき
ExcelVBAでサイトにアクセス、XMLを受け取ったら、セルに書き出したい! http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/1060c7d1a90990850b14fcf2fde2258d では、 Set xdoc = httpObj.ResponseXML Set itemNodeList = xdoc.getElementsByTagName("item")...
View ArticleIoTのためのセキュリティ
たしかに、あまり言われていないような・・・ センサー情報をローカル、せいぜいプライベートクラウド内で閉じているのであれば、 あまり関係ないのかもしれない。 しかし、その情報をM2Mクラウドなどに置こうとすると、 本人認証じゃない、本センサー認証?とかが必要になってくるのでしょうか・・・? あ〜それ以前に、DDoS攻撃とかしてきて、センサーデータにアクセスできないようにさせるとか・・...
View ArticleOpenStack最新情報セミナーに行って来た!
今日8月7日、OpenStack最新情報セミナーに行って来た!まずは、昼の部3セッションをメモメモ ■OpenStack管理者入門 ・OpenStack盛り上がってきて、よかったなあ ・会社8名 ・EnterpriseCloud.jp ・たまおきのOpenstackWatch デモンストレーション中心 →構築した後 ・スタッフ募集のお知らせ ・ユーザー、テナントの管理...
View ArticleREDHAT FORUM 10月10日の発表とか・・OpenStack最新情報セミナー
8月7日、OpenStack最新情報セミナーに行って来た! 夜の部はディストリビューション4社のプレゼン ■EnterpriseにおけるOpenStack〜必要な機能をOpenな技術で〜 ・SUSEクラウド:プライベートのIaaS ・The SUSE Cloud →Openstackのコアコンポーネント+α SUSEマネージャー+SUSEスタジオ サードパーティー...
View ArticleJQueryの自作のしかた
Javascriptを書いていると、だんだんいろんなことを書いてきて、 「うーんまとめたい。部品化したい」と思うわけです。 で、その部品化としては、JQueryにしてしまうのが、一番かなと・・ ということで、Javascriptで書いた内容を部品化するための JQueryの自作のしかた について、調べたので、ここにメモメモ。 ■やるべきこと JQueryの自作のしかたは、...
View Article