オープンソースになったマイコン開発環境.Net Micro Frameworkの紹介
今日(10月25日)オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/fallに行って オープンソースになったマイコン開発環境.Net Micro Frameworkの紹介 を聞いてきたので、その内容をメモメモ ・.NET MicroFrameworkとは ・新プラットフォーム ・LLIUM .NET MicroFrameworkとは ・もともとは、マイクロソフトリサーチ開発の組み込みOS...
View Article分散処理基盤Apache Hadoop入門とHadoopエコシステムの最新技術動向
10月25日オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/fallに行って聞いてきた内容のメモメモの続き。 つぎは 分散処理基盤Apache Hadoop入門とHadoopエコシステムの最新技術動向 をメモメモ ・自己紹介 ・Hadoop概要 オープンソースの大規模分散処理フレームワーク Doug CuttingがJavaで開発...
View ArticleOpenFlow1.3対応のオープンソース「Lagopus Switch」を聞いてきた
10月25日オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/fallに行って聞いてきた内容のメモメモの続き。 つぎは オープンソース!OpenFlow1.3対応! 日本初のネットワークスイッチOS「Lagopus Switch」 をメモメモ 今日覚えてほしいこと ・ネットワークはプログラミングできる ・サーバーで動作するソフトウェアスィッチ 現状のネットワーク機能の課題 ・多様なユーザーニーズ...
View ArticleドローンをAndroidで操作したりGoogleMapと合わせるのに必要そうなオープンソース
10月25日オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/fallに行って聞いてきた内容のメモメモの続き。 つぎは オープンソースのドローン用フライトコントローラー「Dronecode」の概要 をメモメモ Dronecode:Linux Foundationのプロジェクトの1つ yacto,TIZEN,Auto motive Grade Linuxなんかも同じレベル...
View ArticlePHPで、ある対象文字列中に複数あるキーワード(文字列)が1つでも含まれているかどうかを知りたい
トライ木、パトリシアツリーを作成するのは除く。 KMP(クヌース–モリス–プラット)法でごにょごにょすれば、というのも却下。 そうすると、方法は3つくらい? 1.foreachを使って、 各キーワードが対象文字列中にあるかどうかをチェックする のを、全キーワード分行う 例 [PHP][疑問]ある文字列が、複数のキーワードのうち一つでもマッチするか判定する方法について...
View Article大学のプログラミング教育って、IT業界にとって、役に立つの?
よく、大学で、プログラミング教育をやる目的として、 「論理性を磨く」とかあるけど、 そもそも、IT業界が扱うスクリプトって、必ずしも論理的とは思えない・・・ (むしろ、直感的かも?) 論理的をGooで調べたら、 1 論理に関するさま。「―な問題について書かれた本」 2 論理にかなっているさま。きちんと筋道を立てて考えるさま。「―に説明する」「―な頭脳の持ち主」 ⇒ ろんり【論理】の全ての意味を見る...
View Articleそもそも、CakePHPで掲示板つくるのに、学校のプログラミング教育は大事なのか?
昨日の、 大学のプログラミング教育って、IT業界にとって、役に立つの? http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/5b7ed30b22348083ca6bbd3022239c83 の続きの話。 プログラミング教育の落とし穴 https://wirelesswire.jp/2015/10/47351/ という記事がある。...
View Articleとうとう、テレビ東京が視聴率で、TBS、フジテレビに勝ったらしい!(ドラマで)
ここの記事 篠原涼子、香里奈が「釣りバカ」に負けた!視聴率爆死でテレ東以下の非常事態 http://www.asagei.com/excerpt/46067 まとめると、 テレビ東京ドラマ 「釣りバカ日誌~新入社員 浜崎伝助~」 10月23日視聴率 10.8% TBSドラマ『結婚式の前日に』(香里奈さん主演) 第2話視聴率 4.6% フジテレビドラマ『オトナ女子』(篠原涼子さん主演) 第2話視聴率...
View Article「ブラック企業大賞2015 ノミネート企業」に「セブン-イレブン・ジャパン」が!!
ここ 第4回 ブラック企業大賞2015 ノミネート企業発表! http://blackcorpaward.blogspot.jp/2015/10/4-2015.html
View Article論文とかが通るかどうか、判断&アドバイスしてくれるかもしれないソフト?
昨日(10/29)、「知能ソフトウェア工学研究会(KBSE)」で 日大理工学部 1号館 121に行ってきた! 研究会だから、書いちゃまずいのかもしれないけど、 2つとも招待講演なんで、まあ、いいしょ(^^;)ということで、 その内容をメモメモ ちなみに、表題の件は、後のほうの発表の Brain Plotsシリーズ (その一部、プレゼン用)http://brainplots.com/BPTED/...
View ArticleSESや偽装請負は、もうそろそろ、やばいかもしれない・・・
今、IT業界に人がいないのは、景気が良くて人が足らないという 意味では「ない」ということが、だんだん理解され始めてきている ようだ。 日経SYSTEM 11月号 8ページ ユーザー企業こそピンチ IT業界の「人不足」 ここの論旨とはちょっと違うが、書かれている内容を 我田引水すると・・・(以下太字は、それに近いことが書いてある。 そのままではない)...
View Article「クラウド、ビッグデータ、IoTそしてCPS」を聞いてきた
昨日(10/29)、KKE Vision2015に行って、 クラウド、ビッグデータ、IoTそしてCPS 講師:電通大 新 先生 を聞いてきたので、メモメモ Cyber Phisical System ・いま前面に出ているのは、統計学 ・IoT→ユビキタスコンピューティング ・・・いまさら? ・ニューラルネットワーク →ディープラーニングというとお金が出る クラウド:天...
View Article2015 Japan IT Week秋に行ってきた!
10月30日、2015 Japan IT Week秋(クラウドコンピューティングExpo秋、情報セキュリティExpo秋など)に行ってきた。 その雰囲気を雑多にメモすると・・・ ・入り口で日本郵便がワンストップ物流ソリューションというのをやっていた ・ヤマトが名刺管理とか。。もちろんSanSanも出ていた ・Web系はいろいろ・・...
View Article医療分野での3Dプリンタ活用の話とか、聞いてきた
今日(11/1)AIIT起業塾 #3 ー 医療×IT ーに行ってきた!その内容をメモメモ ■脳梗塞治療の現状とIT活用 脳卒中:脳の血管の問題 脳梗塞:血管がつまる 今7から8割 脳出血:血管が破れる 昔多かった くも膜下出血:こぶが破れる 死亡原因は3位しない→寝たきりは多い:介護 脳卒中予防10カ条 脳卒中→病院に 脳卒中は、おとなしくなる→様子を見る→どんどんわるくなる...
View Articleデジタル土方さんは根絶へ向けての「要件の自動抽出技術」の今ここ
前に書いたKBSEの話は、実は、「要求の自動抽出がどれだけ現実化しているか」を語っているのだが、それ、わかりにくいので、コメントしておく。 ■システム開発は、3つの自動抽出ができると、ほぼ完成する その前に、「要件の自動抽出技術」が完成すると、どういうことが起こるのかについてすこし。 システム開発は、以下の3つの自動抽出ができると、ほぼ完成する ・(要求~設計)「要件の自動抽出」により、...
View Article請負契約・準委任契約・派遣の契約の違いまとめ
ちょっといろいろと説明しなきゃいけないことがあるので、まとめておく。 <<契約の違い>> 請負契約:仕事の完成に対して対価を支払う契約(民法632条) 準委任契約:法律行為でない行為をすることを相手に委託する契約(民法656条) →委任契約:法律行為をすることを相手に委託する契約(民法643条) 【参考文献 ここ】 派遣契約:派遣労働者が派遣元事業主に雇用されながら、...
View Articleスタートアップ企業に共通する、給与、人事、評価に関する9つの考え方
良いか悪いかは別。 でも、経験上、たしかにそうだね・・と言える スタートアップ企業に共通する、給与、人事、評価に関する9つの考え方 http://blog.tinect.jp/?p=17660 9つは以下のとおり(以下太字は上記サイトより引用) 1.定期昇給しない。 2.給与を高めにして、人を集める。 3.差が大きくつくことを前提とした給与制度である。 4.副業歓迎...
View Article文系の人にプログラム教えてデジタル土方にして、その人に将来はあるのか?
以前、このブログで 4団体の連合に既視感 明日のIT政策のために、とりあえず集まろう? http://itkisyakai.com/detail.php?id=212&pid= について取り上げ(以下太字は上記サイトより引用)...
View Article