Quantcast
Channel: ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
Browsing all 7266 articles
Browse latest View live

ニフティクラウドが2014年11月(中旬?)になんかやるらしい

ITWeek秋でいってた。 なんか、社内のネットワーク環境をクラウド上に(IPアドレス書き換えずに) そのまま持ってきて、L2でつなぐらしい (ようするに、L2ふぁぶりっく?) 詳しく知りたい人は幕張まで?

View Article


昨日行ってきた、JapanITWeekの展示のまとめ

NIFTYクラウドさんは書いたけど、ほかにも GMOはALTUS(あるたす)っていうクラウドをやってた。 次世代ファイヤーウォールとか、ネットワーク系では、 次世代とつくのが流行ってるけど、マクニカさんも、 パロアルトさんも、その手のが出てた。 CISCO,ソリトン、F5とかはもちろん出てて、なんかやってた。 データセンターは、ハードも展示、いろいろあったけど、あまり印象に残らなかったので省略...

View Article


テスト自動化とテスト観点の話を聞いてきた(観点表を無料で入手できるサイトの話も)

2014 Japan ITWeek 秋で、 バルテス http://www.valtes.co.jp/ という会社が出展していて、そこで、テスト自動化の話とテスト観点の話をしていたので メモメモ(テスト観点表が無料で入手できるところもメモメモ) ■テスト自動化 やるべきこと  上流:あいまいな仕様  中流:手戻りの最小化  下流:テスト実行効率化 ・中流に自動化を入れるとよい...

View Article

NIIはなぜ自分たちのクラウドを持つのか→再現性のため

昨日、NII市民講座で 学術クラウドサービスの新たな潮流 次世代ITインフラに向けたNIIの取り組み を聞いてきた。その内容をメモメモ クラウド  ビジネス→研究にも クラウドコンピューティングとは ・計算機の利用(従来)   計算機買う→ソフトインストール  大きな計算機   管理者の雇用 ・計算機の利用(クラウド)  ユーザーに切り売りして クラウドコンピューティングの定義   NIST...

View Article

富士通のSDNについて

SDN Japan 2014から。 まずは、富士通の講演 SDNに対する富士通の取り組み ~広域ネットワーク向け仮想化製品"Virtuora"シリーズのご紹介~ 集中制御とオープン化をエンド・wんどに アーキテクチャ(FINCA)の提案と データセンター領域への適応 Fujitsu Intelligent Networking and Computing Architecture...

View Article


CISCO OnePK=シスコ機器を使うんだったら、非常に便利なツール

SDN Japan201410月30日。 Ciscoの ハイブリッドSDN/OnePKの優位性と開発事例 をメモメモ 現状のネットワークの課題とSDN ・仮想化もはいって ・担当者きびしくなっている→ソフトウェアをつかってうまく Cisco SDNソリューション ・APIC ・APIC DCモジュール ・One プラットフォームキット   →オープンな開発環境 簡単に言うと OnePKとは?...

View Article

「ETSI ISG NFVの最新動向」を聞いてきた!

SDN Japan201410月30日。 ETSI ISG NFVの最新動向とドコモの取り組み OPNFV:OpenflowとopenstackでNFV実装 をメモメモ ・ここまでNFVが広がるとは・・ ・みな同じ用語つかって、違うことを・・ NFV:キャリアネットの仮想化 →本当にやりたかったテレコム業界の再編成 →アプライアンス? 1.ネットワークの仮想化 ・仮想化技術...

View Article

速報!SDNの最前線とONFの取り組み

SDN Japan201410月30日。 速報!SDNの最前線とONFの取り組み をきいてきた。その内容をメモメモ ・ネットワーク事業者 ・ベンダー ・ONF(いま3歳半) ネットワーク事業者のニーズ:変化ない ・コストセービング   オートメーション ・売り上げ上げる   カスタマイズ   タイムリー売り上げ   ユーザー経験の向上 より具体的になったSDNの利用機会 ・プログラマビリティ...

View Article


「データホテルはテコラス株式会社(TECHOTUS)に社名変更します」を聞いてきた!

SDN Japan 2014 10月31日分 Open compute Projectの話+表題の件の話をメモメモ データホテルはテコラス株式会社(TECHOTUS)に社名変更します 目標50% 技術研究所 所長 →いままで以上に自由 で、本題 Open compute Project ・2011年4月 FaceBookが提唱 ・自社DC仕様を公開 ・エネルギー利用効率の高いハード...

View Article


「Yahoo JapanのSDN/Openstackへの取り組み」を聞いてきた

SDN Japan 2014 10月31日 Yahoo JapanのSDN/Openstackへの取り組み をメモメモ クラウドに対する取り組み 2011~2013年 フルスクラッチ   既存インフラ、構成管理の連携のため   数万台VM 課題   独自インターフェース OSSと連携させたい要望   手一杯 OpenStack   急速な勢い   AWS互換API   ネットワーク周りはデグレ...

View Article

Ryuって、新聞社とか、優先的にデータを送る必要があるところに将来的に需要ありそう

SDN Japan 2014 10月31日 OpenFlowのryuについて What's next With ryu を聞いてきた。内容メモメモ 会場ネットワーク SDN実験ネットワーク Openflowのメーター 1.SDNツールキットRyu 2.Ryuの今後 Ryuとは? NTTソフトウェアイノベーションセンター発OSSNお Openflowコントローラー→SDNツールキット Githsab...

View Article

「Current Status of Trema」を聞いてきた

SDN Japan 2014で Current Status of Trema を聞いてきた。その内容をメモメモ タイムライン ・2011年4月 tremaリリース Trema ・Openflowコントローラー用フレームワーク ・2011年4月 NEC中央研究所から ・サンプルコードあり ・ネットワークエミュレーター とれまほんたいとサンプルアプリ公開 Trema開発の目的...

View Article

rJavaで、「Cannot find JRI native library!」と出るのはパス指定の誤り(たぶん)

Javaで、Rを使うrJavaの例として、 [R][統計解析][データマイニング] Java R Interface (JRI) を用い 統計解析環境 R を Java から使用する http://d.hatena.ne.jp/hamadakoichi/20100111/1263227076 にある36の平方根(答え6)を求めるのが、多い気がする。 そして、その例を実行しようとして...

View Article


「KDDI wide area virtual switch 2」を聞いてきた

SDNJapanの話の続き SDN時代のエンタープライズネットワークサービス KDDI wide area virtual switch 2 をメモメモ 夏からサービス ・ビジネス動向  クラウドファースト  モバイルファースト ・ITの進化  クライアントーサーバーモデル  パソコン→スマートデバイス   すぐに   どこでも  経営が求めるスピードを実現するために   →ハードからソフト...

View Article

SDNの現状:正直そんなに普及していない

SDN Japanのつづき10月31日 進化を続けるクラウドとSDNに求められるソリューション を聞いてきた。その内容をメモメモ IDCフロンティア クラウドやってます SDNの現状:正直そんなに普及していない 様々な課題 ・なくてもどうにかなる ・コストとメリットが見合わない ・メンテたいへん ・そんなにスケールしない。1000台くらいか・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AndroidでHello Worldが出ない(ロックが解除されない)ときは・・

みんな、よくわかったなあ(@_@!) Androidで新しいプロジェクトを作って、実行すると、 Hello Worldが出ると、ものの本には書いてある。 でも、長い時間かかって、実行すると、最終的に のまま。真ん中の鍵をクリックしても、ほわ~んとはなるけど、 結局同じ画面に戻る。Hello Worldはでない。 ロックを解除しないかぎり。 このとき、どうするか?...

View Article

「マイナンバー 無料 セミナー」で検索されているかたへ

このブログの 「日経コンピューター マイナンバー対応実践セミナー」を聞いてきた1 http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/f2710d82c0f4adfb1ec4a0b3280ad735 がひっかかるらしい(上記のは有料) たしかに無料セミナーは、やることがあるみたいです。 たとえば、ITExpoでは、NTTデータが、 開始が迫るマイナンバー制度、その対応と将来展望...

View Article


みずほ銀行にIBMの人工知能「ワトソン」君が、入るらしい。

コールセンターで対応してくれるらしいよ! 日本IBMとみずほ銀、顧客対応に人工知能 共同で開発へ http://www.nikkei.com/article/DGXLZO79344520W4A101C1EE8000/ 営業の活用も考えているらしいけど、 それなら、石黒先生の人間そっくりアンドロイドと組み合わせて、お話してほしい・・・

View Article

「ソーシャルゲーム運営地獄」だって・・・

ほー。興味深いので、シェアします。 ソーシャルゲーム運営地獄 http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20130917 こんなかんじ(以下太字は上記サイトより引用)。 実際に関係者から聞いた話なのだが、いま、底辺のソーシャルゲーム会社は大変なことになっているらしい。底辺じゃない会社もそれなりに大変なものかも知れないが、底辺の会社はそれどころの騒ぎではないようだ。...

View Article

「テスト自動化とALMで実現する品質向上・効率化の事例を紹介」を聞いてきた!

さっき(11/6) Micro Focus Borland ソリューションカンファレンス テスト自動化とALMで実現する品質向上・効率化の事例を紹介 を聞いてきた。その前半の内容をメモメモ ■最新のALMのトレンド、  マイクロフォーカスのソリューションご紹介 ・マイクロフォーカス  COBOL  2009年 COBOLでない事業   →アプリケーション・ライフサイクル・マネージメント(ALM)...

View Article
Browsing all 7266 articles
Browse latest View live