Quantcast
Channel: ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
Browsing all 7266 articles
Browse latest View live

"モバイルセキュリティ対策の「松・竹・梅」を考える"を聞いてきた!

9月30日に情報セキュリティSummit2014に行って来た!その内容をメモメモ。の第二段 モバイルセキュリティ対策の「松・竹・梅」を考える 〜つながる時代のセキュリティ対策〜 日本スマートフォンセキュリティ協会 事務局長 西本氏 をメモメモ 日本スマートフォンセキュリティ協会 ・3年目になる ・JSSEC(じぇーせっく) ・いろんな成果物 1.現状理解 →今起きていることを理解...

View Article


iPhone 6供給過剰で、飛び降り自殺から、たたき売りまで……中国転売業者

ここの記事 飛び降り自殺からたたき売りまで……iPhone 6供給過剰で大赤字に泣く中国転売業者たち http://www.cyzo.com/2014/09/post_18839.html によると(以下太字は上記サイトより引用) 「iPhone 6」と「iPhone 6...

View Article


IEの互換性(IE7〜IE11)いろいろ

IEの互換性については、 JQueryのslideUpがIEで変(IEのドキュメントモードと互換表示モード) http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/0a828f466f02d28be46c002c377e8101 や IE10の互換性モードの互換性がないらしい...

View Article

「標的型攻撃の80%はターゲット企業に侵入済み?」らしい−話によると・・・

9月30日に情報セキュリティSummit2014に行って来た!その内容をメモメモ。のつづき。次は 標的型攻撃の80%はターゲット企業に侵入済み? セキュリティの隙間を埋める4つのポイントとは 日商エレクトロニクス 藤森氏 をメモメモ ・標的型攻撃  増加、巧妙、8割は侵入成功という話もある ・米国におけるサーバー攻撃  2年くらい進んでる? 2013年12月 4000万顧客のID/PW盗まれる...

View Article

「クラウド&モバイルファースト時代の認証セキュリティ」を聞いてきた

9月30日に情報セキュリティSummit2014に行って来た!その内容をメモメモ。の続き つぎは クラウド&モバイルファースト時代の認証セキュリティ 講師:ソリトンシステムの人 をメモメモ 情報システムに求められる ・多様化する時代を支える   デバイスの多様化   ワークスタイルの多様化  →BYOD,クラウド   安全、 ・安全   情報漏えい   クラウドセキュリティ   標的型攻撃...

View Article


「標的型攻撃において企業に本当に必要なものは何か?」をきいてきた

9月30日に情報セキュリティSummit2014に行って来た!その内容をメモメモ。の続き 標的型攻撃において企業に本当に必要なものは何か? 講師:アーバーネットワークス 佐々木氏 をメモメモ ・アーバーネットワークスの紹介  2000年米国設立のセキュリティ会社    →アナーバー:ミシガン大学の1人が創設者 ・ゼロデイ攻撃と標的型攻撃  1日目:脆弱性に対するパッチ公開...

View Article

IE8でCharts.jsはうごかない

で、IEの互換性(IE7〜IE11)いろいろのつづき。 IE8にして、ちょっとこまったのは、Chart.js。 canvasをつかっているので、IE8はだめ・・・なんだけど、 IE8でCaanvasをつかえるようにするExplorerCanvasをつかっても、えらーがでる(ぐたいてきには、Chart.jsでmeasureText() メソッドがないエラー。IE9ではいったらしい)...

View Article

「日本を取り巻くサイバー攻撃の現状」をきいてきた!

9月30日に情報セキュリティSummit2014に行って来た!その内容をメモメモ。の続き 日本を取り巻くサイバー攻撃の現状〜安心・安全な企業活動のためのヒント〜 をめもめも ・クラウドのセキュリティ  危険性はある。 ・2つの要素   ラック:あんまり話しない。   理由:いまこんなのあります→間に合わない      日本でいきなりサイバー犯罪が起こるわけではない    →世界の話:そこにヒント...

View Article


「わが国のサイバーセキュリティ戦略」を聞いてきた

Email Security Conference 2014に行って来た!その内容をメモメモ。 まずは わが国のサイバーセキュリティ戦略 講師:NISCの人 をメモメモ 近年のサイバー攻撃の特徴 ・深刻化 ・対象の広がり ・グローバル化 1.深刻化について  508万件不正な通信  重要インフラ攻撃:急激に増えている 2.広がり  スマートフォン 不正サイト20倍  車...

View Article


気象庁XMLを商用利用したい人は、気象庁業務支援センターへ(気象情報配信サービス)らしい・・

先週、9月27日に先端IT活用推進コンソーシアム(AITC)のクラウド・テクノロジー活用部会 活動成果発表会に行って来た!のでメモメモ。 たた、あんまりメモってない。 詳しくは http://cloud.aitc.jp/20140927_D3js/ に資料があるので、本当に知りたい人は、そちらを見てください。 ちなみに http://cloud.aitc.jp/...

View Article

「シンプルに運用実現する最新の標的型メール攻撃対策とは」を聞いてきた

10月3日に、Email Security Conference 2014に行って来た!のつづき シンプルに運用実現する最新の標的型メール攻撃対策とは 講師:フォーティネットジャパンの人 についてめもめも フォーティネットジャパン   ネットワークセキュリティアプライアンス:    UTM:1位    単品も含むと3位 ■巧妙化するセキュリティ攻撃 標的型攻撃の種類  やり取り型...

View Article

「Office 365/Google Appsへの移行を実現するセキュリティポイント」を聞いてきた

10月3日に、Email Security Conference 2014に行って来た!のつづき 次は、 事例に学ぶ、ユーザー部門の不満を抑え、且つ、情報システム部門が安心してOffice 365 / Google Appsへの移行を実現するセキュリティポイント。 講師:HDEの人 HDE oneの話です。では、メモメモ 会社でセキュリティ対策の稟議が通らない   →ドンだけ儲かるの...

View Article

「Google Apps / Office 365ユーザーのためのメールセキュリティ 」を聞いてきた

10月3日に、Email Security Conference 2014に行って来た!のつづき パブリッククラウド型メールシステムへの移行時のセキュリティポイント  〜 Google Apps / Office 365ユーザーのためのメールセキュリティ 〜 株式会社トランスウエア をメモメモ 3つのこと ・クラウド特有のセキュリティ要件 ・情報漏えい ・セキュリティは一般化しづらい お話...

View Article


「お客様からのメール。あなたは開かずにいられますか?」を聞いてきた

10月3日に、Email Security Conference 2014に行って来た!のつづき 次は お客様からのメール。あなたは開かずにいられますか? 〜新型メール攻撃に備える Deep Discovery Email Inspector〜 講師:トレンドマイクロ株式会社 誤操作で講演中のメモを消してしまい、あとで資料から起こしたメモメモ 添付ファイルメール   開く:感染する危険...

View Article

技術的保険

 技術的負債という言葉があるが、技術的な保険もあるよね!  という話。  あるシステム開発案件があったとする。  請けるかどうか判断するため、まずその開発案件の要件を、技術的要素に分解する。  その中には、自社には経験していない技術がはいったりすることがある。  たとえば、AWSクラウドとか、ビッグデータとか、知らない言語とか・・  もちろん、そういう部分を    社員に割り振ったり、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

IEで印刷すると、重なっているDIVが透けてしまう

■事象 以下のようなHTMLを記述する <!doctype html> <html> <head> <title>かさなり</title> </head> <body> <div...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

EclipseのPHPで実行できない場合

Eclipseで、PHPのプロジェクトを作って、ファイルを作成し、 さあ、実行と思って実行すると・・・ となっていて、実行できない。 じゃあ、Eclipseをダウンロードしてきたときに中に入っている xamppを動かせばいいんだな!と思って、 xampp/apache/bin/httpd.exe を実行すると、すぐに終わってしまう(実行できない)...

View Article


ソフトバンクのロボットPepperのSDKとドキュメントについて

日経コンピュータ2014年10月2日号の9ページに 熱を帯びる「ロボットアプリ」開発 ソフトバンクがPepperのSDK配布 とあります。おお、SDK・・・ と思って、まず、Pepper君の開発ページ http://www.softbank.jp/robot/special/tech/ に行ってみたら、SDKは「今年度中」ということで、まだみたいだった・・・...

View Article

豆蔵が、圧縮やってて、パナソニックが新体操してた−CEATEC

CEATEC行って来た。 もろもろ、メモメモ ■全般的に テレビの4K,8Kもありましたけど、 スマートシティ、IoT、ウェアラブル(といっても健康関係)が中心。 だけど、クルマの関係も目立つ・・・ CEATECって、こんな感じでしたっけ? ■個別 パナソニック:展示会場2つ  その1   WiGig(ワイヤレス)、2K/4K変換   エネルギーマネジメント  その2:   4K:新体操の実演...

View Article

「強いITエレクトロニクス産業がリードするビジネス・社会イノベーション」を聞いてきた!

CEATECで 強いITエレクトロニクス産業がリードするビジネス・社会イノベーション 富士通 山本社長 を聞いてきた。その内容をメモメモ ■JEITA  395社、33兆円、70万人  日本の主翼産業  研究開発費3割、設備投資17% ■日本のIT・エレクトロニクス産業の現状 ・世界シェアは低下傾向   グローバル市場の拡大と競争の激化   世界生産額27%→17% ・イノベーションのジレンマ...

View Article
Browsing all 7266 articles
Browse latest View live