SQL Server2014のポイントはインメモリってことらしい
4月18日に Microsoft SQL Server2014 発売記念フォーラム ビジネス成長を支えるデータ基盤とビッグデータ活用 にいってきた。 まずは、一番初めのセッション ・ビッグデータ活用を成功に導く鍵 についてメモメモ SQL Server:2桁成長 手ごたえを感じている製品 ビッグデータの民主化(みんなが使う)=成功の秘訣 ・モバイルファースト&クラウドファースト デバイス...
View Article高まるインメモリデータベースへの期待
4月18日に行ってきた、 Microsoft SQL Server2014 発売記念フォーラム ビジネス成長を支えるデータ基盤とビッグデータ活用 のメモメモ、次は 高まるインメモリデータベースへの期待 〜本格化する市場競争と検討時の留意点 について ITRの紹介/宣伝 概要 各ベンダ、インメモリDB売る 論点 ・企業ITの現状と課題 ・国内市場におけるインメモリデータベースの現状と課題...
View ArticleSDNの素朴な疑問:経路が無限ループにならないことって誰が保証するの(STPみたいなの)
昨日、 SDN/Openflowって、こういうことできる?(共通問題と思いついた構成:合ってるか不明) http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/bbe4e267b720b7507b9edc375926a7db を書いていて思ったんだけど・・・ スイッチ間を2本の線で結ぶことがある。 冗長性をもたせるためで、1本が切れても大丈夫なように・・・...
View Article認定情報処理技術者制度(高度の上)について、聞いてきた!
ぎゃあ、今気づいた!(いままで下書きにしてた!) ずっと昔4月2日に SEA Forum:「ソフトウェア技術者資格制度」の是非を考える を聞いてきたので、その内容をメモメモ <<話の内容>> 派遣法改正がらみのテーマ 楽にはならない チカラのある人:資格制度が役に立つのでは・・・ 認定情報技術者制度CITP ITスキル標準レベル4以上 レベル5:課長さんクラス ソフトウェア技術者の国際標準...
View Articleマイクロソフトが分析ツールに本気だしたら、ベンチャなんて一気につぶれる
4月18日に行ってきた、 Microsoft SQL Server2014 発売記念フォーラム ビジネス成長を支えるデータ基盤とビッグデータ活用 のメモメモ、まずは、 一億総データサイエンティスト時代に向けて について ・マイクロソフトが分析ツールに本気だしたら、 ベンチャなんて一気につぶれる ・マイクロソフト→パソコンがある世界 2000年:PC50%超える →統計学でデータ解析...
View Article健康保険、厚生年金にもマイナンバーいるの?源泉徴収票、支払調書にも?どこまで開発必要?
日経コンピューターを整理していて、偶然 2014年3月6日号(ちょっとまえ)の10ページ マイナンバー制度の政令公表へ 対策チームと予算確保が不可欠 というのをみてびっくる(以下太字は上記記事より引用) パートやアルバイトを含む全社員や謝金などを支払う社外の個人の番号を把握して、支払調書などに番号を記載しなければならない そして...
View ArticleCiscoのSDN OnePKが(ルーターとかなくても)VM使って確かめられる(1)−ダウンロードまでした
CiscoのSDNである、Cisco one PK. 本来は、ルーターとか、スイッチとかでやるんだろうけど、 最近NFVがはやっているように、仮想化したVM上にルーターとか作って、 たしかめることもできるみたい。 そして、Ciscoは、そのOne PKを入れたVM(ubuntuで)を公開していて、 Ubuntu 上に onePK の C 言語、Java、Python の SDK と仮想 IOS...
View Articleコンジョイント分析とバスモデル
データ解析というと、最近はビッグデータだが、もともとは マーケティングでよく行われていた。 マーケティングの解析と、ビッグデータの解析は手法や理論がちがう。 ビッグデータ解析は、背景となるマーケティングモデルはない。 (統計学的手法、機械学習をベースに、モデル(仮説)を発見し、検証する) 一方、マーケティングには、マーケティング的なモデル(仮説)がある。...
View ArticleCiscoのSDN OnePKが(ルーターとかなくても)VM使って確かめられる(2)−起動
シリーズ? CiscoのSDN OnePKが(ルーターとかなくても)VM使って確かめられる 前回はダウンロードしてきました。 今回は、 (1)VM作成 (2)VM起動 (3)サンプル(3-node)起動 を行います。 以下のサイトを参考にしています。 onePK を使ってアプリケーションを作る – All-in-one VMのご紹介...
View Articleフィギュアの鈴木明子さんに、じん帯損傷後リンクで滑れない子を持つお母さんが質問〜どうしたら
コンピューターにあんまり関係ないけど、 慶応SDMの話なので、まあ、いっか(^^;) 4月24日、慶応大学の日吉にいって、 慶応SDM スポーツデザイン・マネジメントラボ 第一回公開講座 「晩成力のシステムデザイン・マネジメント 〜回り道がチカラになる〜」 を見てきた。フィギュアの鈴木明子さんがゲスト。表題の件は、最後のほうの質問コーナーででてくる。以下メモメモ。...
View ArticleStruts1.Xに脆弱性(1.XはEOL)
やばすぎです・・・ Struts1.xからStruts2には、すぐに移行できないことは、 このブログにもいろいろかいた。 日経の以下の記事。あとで、ゆっくり読む 日本経済新聞 2014年4月25日号 朝刊(=今日の朝刊)3面 サイト作成ソフトに欠陥 官庁や企業 サイバー攻撃の恐れ
View Articleビジネスで勝つためのITトレンド
きょう(4月25日) 日経コンピューターサミット2014 〜なぜこの技術に注目するのか〜 を聞いてきた! 順不同で、午前2番目のセッション 2015−2020 ビジネスで勝つためのITトレンド をメモメモ ・新生・日経コンピューター →全面的に一身 ・ITPro編集長日記掲載中です →エンタープライズICTの総合サイト 30本くらいの記事 ・忍び寄る2015年問題...
View ArticleStruts1.X系に脆弱性の続きーもとはStruts2系の脆弱性(中間報告:その1)
皆さんの関心があまりにも高そうなことが分かったので、 社会的責任を感じ、とりあえず中間報告。 まず、ここにそのことが書かれている 更新:Apache Struts2 の脆弱性対策について(CVE-2014-0094)(CVE-2014-0112) https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20140417-struts.html...
View ArticleStruts1.X系に脆弱性の続きー対応策、こうしろと言ってる?(中間報告:その2)
「Struts1.X系に脆弱性」の話のつづき。 Struts1.Xでの対策法が、はっきり書かれていないので、 よくわからない人が多いんじゃないか? と思うので、対策法について、たぶん、こうしろといっている コトについて書いておきます (まだ、試していません。自己責任で、しんちょうに対応してください) ■まず、1.X系の対策は、どこにかいてあるのか? ここ Apache Struts...
View Article4月26日(土)のつぶやき
ウィリアムのいたずら @xmldtp 09:32 「Struts1.X系に脆弱性の続きーもとはStruts2系の脆弱性(中間報告:その1)」 goo.gl/lwKHRA 1 件 リツイートされました from gooBlog production返信 リツイート お気に入り Follow @xmldtp
View Article良品計画 グローバルシステムの取り組み
4月25日の 日経コンピューターサミット2014 〜なぜこの技術に注目するのか〜 で聞いてきた 良品計画 グローバルシステムの取り組み の話をメモメモ 2005年から約10年、節目で取り上げてもらっている ・海外:有望な事業 ・機敏さが重要:計画通りにはなかなかいかない →ギャップの修正 ・2010年からグローバルシステム ・良品計画の事業内容:無印良品(製造小売業)...
View ArticleStruts1.X系に脆弱性の続きー1.Xは対応策がなくなっている(中間報告:その3):12時追加
さっきStruts 2.3.16.2(問題の2.3.16.1の修正版)が出たらしいので追加 mbsdに具体的なソースがあったのだが、そのソースコードへのリンクが消えている (4月28日 12時現在:ソースのURLを直接打てば、存在する) まず、この問題は、 「Strutsの脆弱性を突く攻撃を検知、早急な対策を」、ラック西本専務...
View Article4月28日(月)のつぶやき
ウィリアムのいたずら @xmldtp 13:02 Struts2系の脆弱性(2.3.16.1でも直っていなかったもの)を修正した2.3.16.2が出たみたいね。パラメータだけでなく、Cookieの問題もあったの?詳しくは struts.apache.org/release/2.3.x/… 1 件 リツイートされました from web返信 リツイート お気に入り Follow @xmldtp
View Articleサイバーセキュリティ攻撃の激化、標的型メールと各種対策など
4月25日に聞いてきた 日経コンピューターサミット2014 〜なぜこの技術に注目するのか〜 の 「最近のサイバー攻撃と組織の対応」 について、聞いてきた内容をメモメモ ご挨拶(日経BPのひと) ・OpenSSL,Strutsの脆弱性 ・標的型攻撃 東京電機大の先生のお話 1.サイバーセキュリティ攻撃の激化 ・リスクの深刻化 ・売り上げ1兆円以上の企業 52%が攻撃受ける →現実的脅威...
View ArticleIEの脆弱性もXPはEOLなので、パッチ支給ないみたいね
Struts1の脆弱性同様・・・ ま、EOLなので、当然なのですが・・・ IEに脆弱性、「代替ソフト使用を」 米国土安全保障省 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140429-00000012-jij_afp-int 具体的には、これ? JVNVU#92280347 Internet Explorer に解放済みメモリ使用 (use-after-free)...
View Article