Quantcast
Channel: ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7274

ビジネスで勝つためのITトレンド

$
0
0
きょう(4月25日)

日経コンピューターサミット2014
〜なぜこの技術に注目するのか〜
を聞いてきた!

順不同で、午前2番目のセッション

2015−2020 ビジネスで勝つためのITトレンド

をメモメモ



・新生・日経コンピューター
  →全面的に一身

・ITPro編集長日記掲載中です
  →エンタープライズICTの総合サイト
   30本くらいの記事

・忍び寄る2015年問題
・IoTが全てをかえる
・どこまで行くウェアラブル端末
・広がるソーシャルコミュニケーション
・超・技術革新が「ビッグデータ」活用を加速

■忍び寄る2015年問題
・派遣法改正ショック:2つ
  特定労働者廃止 届出制→許認可制
    研修やっているか?とかもチェック
  専門26業務の区分を撤廃
    何年でも同じ職場で働けた→3年超えられない

・スケジュール
  来年の4月:派遣法施行
    その前にやっている場合、取り消しにはならないが
  2018年 許認可制に完全一本化

・悪影響の予測が6割超(いい影響は2割)

・ITProで反響
  1月、2月 公開→一番読まれた記事→短期連載→数十万読まれた
  アンケートに3000人回答 Winnyの作者に対するアンケート以来の回答数
・今後も追っていく

・2015年〜16年、深刻化する技術者不足
 みずほ銀行、マイナンバー、かんぽなど、電力会社のそうはいでん

・みずほ銀、感情系の全面刷新・統合;きかんのびる

・マイナンバー:番号管理
  情報提供ネットワークシステム:NTTコム

・技術者が足りない
  Day2の頃よりIT技術者の不足感は強い
  5000人の技術者を確保したい(JAVAプログラマーの大量供給)

・話し変わってきている
  単価の上昇:質の高い技術者をどう確保するか

<<IoTが全てをかえる>>
・爆発するIoT
 第三のプラットフォームを土台にしたパラダイムシフト
 ビジネス、社会インフラ
・2020年に260億端末、1.9兆ドルの価値
  (スマホなどは含まないで)
 世界のデータ量が2013年比で10倍
・GEヘルスケア・ジャパン→故障を予知して
   →大阪ガス
・サービスでどう収入をあげるか
  保守、サービスの高度化
・本田の「協調型」自動運転技術
  スマホと自動車WiFiで察知。自動停止
   →クラウド、監視カメラ・・・
・セコム:飛行ロボット
・人間もIoTの一部に
  ドコモ・ナイキ

<<ウェアラブル端末>>
・2015年〜20年爆発
・Google Glass:世界を変えるかもしれないめがね型端末
   →電池をどう制御するか
・Watchも登場(LG電子出す?)
   →ヘルスケア
・スポーツギア
  5000台でヒット→ふるみえーる1万台
・ユーザーインターフェースの革新
  音声
・ショッピングが変わる
・現場が変わる
  倉庫管理:取り違いロス0
・医療
・スマート革命はこれから
  スマートフォン10億台
  タブレット2億台
  PCは3億台(ダウントレンド)
事例が時代を物語る
8次NEKOでハードとソフトを分離する
ANAiPhone 9000台音声基盤
PCはレガシー化

<<ソーシャルコミュニケーション>>
拡大
メッセージアプリの戦い
  Line
動画 Vineが生んだスターけみお
企業のコラボレーション:企業内SNS
 Yammer
やまーちゃん
暗黙知をスマホで動画でアップ
Snapchat
蓄積される膨大なデータ
CRMのなかにSNS→ログ化、知的財産

<<ビッグデータ>>
機械学習:人工知能のひとつ
人間が一生懸命
膨大な過去データから自動生成
・パターン検知
・未来予測など
よめないバックナンバーを読む
好みの不動産を自動推薦
英文を自動校正(首都大)
グーグル「猫」を自動分類
量子コンピューター

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7274

Trending Articles