Java Day Tokyo 2016に行ってきた!その4 JAX-RS(REST)
5月24日、Java Day Tokyo 2016に行ってきた内容をメモメモ・・・のはずが、内容良くわからなかったので、メモになっていない Putting Hypermedia Back in REST with JAX-RS JAX-RS結構いる REST API リソース:ドメインオブジェクト オブジェクト:REST get /users セマンティックHTTP...
View Articleソート・アルゴリズムをフォークダンスで説明する恐るべきムービー集
メモメモ 「クイックソート」「バブルソート」などのソート・アルゴリズムをフォークダンスで説明する恐るべきムービー集「AlgoRythmics」 http://bit.ly/1TCGvJi https://twitter.com/gigazine/status/735243997258489856
View ArticleJava Day Tokyo 2016に行ってきた!その5 IoT
5月24日、Java Day Tokyo 2016に行ってきた内容をメモメモ・・・ 今回は IoTに向けた通信センサーソリューションの開発 村田製作所 をメモメモ ●村田製作所紹介 ムラタセイサク君 ムラタセイコちゃん 一輪車 村田製作所チアリーディング部 10体、群制御できる 広告用(売り物ではない) ・主要製品 コンデンサー(積層コンデンサー) フィルタ...
View ArticleJava Day Tokyo 2016に行ってきた!その6 Javascript(JET)
5月24日、Java Day Tokyo 2016に行ってきた内容をメモメモのつづき 今回は Introduction to Oracle JET をメモメモ JET=Javascript エクステンション ツールキット 社内で使っていたが、オープンソースになっている ・OracleはJava→なぜJavascript:クラウドがあるから クラウド:アプリを作りたい...
View ArticleOpenstack話とか、ペットモデルとキャトルモデルとか、聞いてきた
5月26日、『OpenStack最新情報セミナー』を聞いてきたのでメモメモ まずは、午後の部。 ほんの少し(5分くらい?)おくれたので、とちゅから ・自己紹介 ・cloudnの紹介 いろんな言語で対応する OpenStackをなぜ使っているか オープンソース:ベンダーロックインを避ける コミュニティさかん 現在のバージョン:JUNO...
View ArticleHinemosもElasticもOpenstack
5月26日、『OpenStack最新情報セミナー』を聞いてきたのでメモメモの続き。今度は夜の部。 ■Elastic Stackの紹介とOpenStackでの活用事例 ・会社名elastic、覚えていってください ・自己紹介 ・Elastic Stack 検索エンジン 解析(可視化) Elastic社の製品ポートフォリオ Elastic Search kibana...
View Article勤務時間外の仕事メール禁止 - フランス
すご。もっとも、日本でこの法律が施行されたら、 スマホで直接電話したり・・・ と、メールを使わなくなるだけかもしれないけど・・・ 勤務時間外の仕事メール、禁止します。フランス http://www.huffingtonpost.jp/2016/05/26/weekend-work-emails-illegal-in-france_n_10137938.html
View Article水没コンピューターとか東ロボ君とか・・・でも子供がアツく質問していたのは・・・
情報犬ビット君と話そう!やっぱ、MMDAgentでした・・ ということで、5月28日、NIIオープンハウス2016に行ってきた! 展示をみてきましたが、 ・水没コンピューターとか(富士通フォーラムで見た気がするのは、気のせい?) ・ランダムにノードをつなぐと、劇的に距離が縮まる (スモールワールド効果だそうな)・・さっぱり、意味分かりません?? ・プライバシーバイザー(顔認識させない技術)...
View ArticleWindows10の強制アップグレード回避&ポップアップ通知を非表示にする方法
メモメモしておかねば・・ Windows10の強制アップグレード回避&ポップアップ通知を非表示にする方法 【まとめ】勝手にアップデートとか勘弁してよ… http://nikkiblog.hatenablog.jp/entry/Windwos10-Update-Cancel
View Article8Kは、色域、ダイナミックレンジ、解像度、フレームレートがよくなっている
と、地下1階入り口のカワイイおねーさんが、上手に説明してくれたおかげで、 すこしは分かった、技研公開2016に今日(5月29日)行ってきた! ことしは?とにかく8K! 入口は、 ・フルスペック8K ・次世代地上放送 ・シート型ディスプレイ ・スマートプロダクション ・インターネットによる行動連動など ・立体テレビ の展示がある。...
View Articleマスコミは、公平に報道しないと-沖縄女性殺害事件を悼むアメリカ人たちが謝罪の行列
放送法1条 第一条 この法律は、次に掲げる原則に従つて、放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることを目的とする。 一 放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。 二 放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。 三...
View ArticleIoTの開発手順-従来開発との違い
IoTが絡む案件は、以下のように開発していくのではないだろうか? (1)目的の確認 ・まず、何がしたいか、何を見たいかを確認する ・それを得るために 何を入力とし-入力データ どう処理して-データ解析等 何を表現するか-アクチュエーター/可視化 を決める ・ここで、 ・入力データを何らかの処理を行えば、出力データが得られる =モデル化がされているのであれば。...
View Articleついに明かされる「りんな」の“脳内”-MS 「女子高生AI」のアルゴリズム公開
ついに明かされる「りんな」の“脳内” マイクロソフト、「女子高生AI」の自然言語処理アルゴリズムを公開 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/27/news110.html (以下太字は上記サイトより引用) あ~専門的にみると、突っ込みたくなる人もあるかとは思いますが、 我らが?太田智美さんが書いているので、温かい目でみてあげよう!...
View Article「MySQL 5.7入門 SQLチューニング編」に行ってきた! その1
【MySQLについてきちんと勉強したい方必見!】MySQL 5.7入門 SQLチューニング編 https://www-jp.mysql.com/news-and-events/events/mysql-for-beginners-sql-tuning-edition-ja/ に行っている(今、受講中)!ので、その内容をメモメモ 資料のダウンロードURL...
View Article「MySQL 5.7入門 SQLチューニング編」に行ってきた! その2
5月30日 【MySQLについてきちんと勉強したい方必見!】MySQL 5.7入門 SQLチューニング編 https://www-jp.mysql.com/news-and-events/events/mysql-for-beginners-sql-tuning-edition-ja/ に行ってきた!ので、その内容をメモメモのつづき(=その1のつづき)...
View Article最近リリースされた日本語の無料フォントのまとめ
メモメモ 日本語フリーフォントの作者様に感謝!最近リリースされた日本語の無料フォントのまとめ http://coliss.com/articles/freebies/japanese-free-fonts-may-2016.html
View Article放送局が偏ってるという話は・・・
前に、 マスコミは、公平に報道しないと-沖縄女性殺害事件を悼むアメリカ人たちが謝罪の行列 http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/9c8a29fbb427d4fece36aa0c0fc3a124 のエントリで、マスコミは偏っている、公平に報道しないとと書いたけど、 偏っているという話は、ここでも出ていたよね TBSにインタビューを受けた優月心菜さんが歪曲報道に困惑......
View ArticleIoTはRaspberryPiだという人が爆死する根拠
いわゆる知識人、コンサルタントの中に、IoTをやるならRaspberryPiみたいなことを言っている人が居るが、そういう安易な考えだと爆死する・・・もし、そのレベルの理解力でIoT案件関わろうとしていたら、絶対逃げろ!という根拠をこれから書いていく。 ■センサーからサーバーまでのつなぎ方 IoTの開発手順-従来開発との違い...
View Article