Quantcast
Channel: ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7270

Java Day Tokyo 2016に行ってきた!その4 JAX-RS(REST)

$
0
0
5月24日、Java Day Tokyo 2016に行ってきた内容をメモメモ・・・のはずが、内容良くわからなかったので、メモになっていない



Putting Hypermedia Back in REST with JAX-RS

JAX-RS結構いる

REST API
リソース:ドメインオブジェクト
オブジェクト:REST
  get /users
セマンティックHTTP
ハイパーメディアはいってくる
 link hlef="/user/12345"→情報提供

 JSONだけど・・・それは関係ない
 アマゾンの例を考える
 ボタンを表示したい。在庫があるのだけ
 クライアントとサーバーがわで、同じロジックを書かないようにするには

ハイパーメディアのコンテンツタイプ
 JSONにかかわっている
  HAL
  Collection+JSON
  Siren
  JSON Schema
;

デモ1
 maven使ったことある人:全員ですね!
 InteliJの人?Eclipseの人・・・ですよね・・・
 書店の例;Books
 エントリポイントつくる
 本のリスト、
 本のリソース
 補助のコンテナでダミーデータを入れておく
 EJBを使って
 サブリソース:ID パスパラメーター
 これはじっこうしない:ハイパーメディアつかってないので

デモ2
 ハイパーメディアする
 リンクをJAX-RSに
 セルフリレーションJAX-RSからURIを作る

 実行
 maven
 curl
 動いた
 URIが出てきた

POJOでもいいが・・
JSON-P
StreamAPIをつかってArrayビルダーで
コンテナオブジェクトを使っていく
シングルのJSON→JSON Arrayに
EJBを呼び出している

リンクを指定するだけ
実行
(今回はJSON-Pで作っている)

リフレクションとかは、避けたほうがいい
 遅くなる
 サードパーティのディペンデーシー

JAVAEEオンリーにする

いくつかのプロジェクトの紹介
github hypermedhia with JAX-RS
jaxrs-hypermedia

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7270

Trending Articles