情報学科の人でもプログラミングできない人がいるのに、なぜ他学部で、できる人もいるのか?
それは、プログラミングが「技能」だからだ。 技能といって「カチン」と来る人は、芸術といってもいい。 一部の先生だけが、技術、学問といっているだけだ 技能や芸術であれば、 (1)まず、お手本をうつして練習する・・・何百回も (2)お手本なしでも同じことができるように練習する (3)即興でできるようにする という具合に進化していく。...
View Article「IEに新たな脆弱性が発覚、当面は別ブラウザの利用を」の脆弱性、これ?
この記事 IEに新たな脆弱性が発覚、当面は別ブラウザの利用を http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120918-00000004-zdn_ep-secu (以下太字は、上記ニュースより引用) これだけじゃ、脆弱性がよくわかんないけど、どうもこの記事のもとは、 IE Zero Day is "For Real"...
View Article「量子力学と情報」聞いてきた
NIIの市民講座 量子力学と情報 − 電子1個で情報を作る − 樽茶清悟教授 を聞いてきたので、メモメモ 電子素子、半導体が電子機器を動かしている →その中は、簡単な抵抗とコンデンサになる 電流=電荷素量(電子の電荷)X1秒間の電子数 コンデンサQ=CVでたまる →電流の大きさを制御:トランジスター 電荷の蓄積:メモリー →これをコンパクトに作る:半導体...
View Articleソフトバンクも、「iPhone 5」でテザリングやるんですね
申込み 9月21日〜12月31日 サービス開始 2013年1月15日 らしい ソフトバンクモバイルがテザリング解禁へ、「iPhone 5」向け追加キャンペーンも発表 http://bcnranking.jp/news/1209/120919_23744.html
View Article障害票とかテストのフォーマットのサンプル
富士通の ComponentAA開発標準 http://jp.fujitsu.com/solutions/sdas/technology/develop-guide/1-caa.html をダウンロードしてくれば (上記ページのまんなかあたりにある「ComponentAA開発標準 ドキュメント標準編1.0a版ダウンロード」をクリック)、 結合テスト仕様書兼成績書とかはサンプルをタダで入手できる。...
View ArticleiOS 6のマップアプリ、編集できるようにしたら、神対応かも?
iOS6のマップアプリが、話題ですね! 【iPhone】「iOS 6」の地図がヤバイ 「パチンコガンダム駅」「首相官邸に高校」「ハングル表記」 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1731258.html とか、 マピオンの地図とiOS6の地図を比べてみました とか ヤフーの地図とiOS6の地図を比べてみました...
View Article日本の高専生が作ったLEGOの限界を超えた装置が凄い!
ムダにすごい!!! 【動画】 日本の高専生が作ったLEGOの限界を超えた装置が凄い!アメリカで話題に http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1731536.html このまま、ETロボコンに突っ走って、 ETロボコンの歴史を変えてくれ!
View Article「HTML5 開発者向け iPhone 5 / iOS 6 での変更点等まとめ」とか
iPhoneはやってないので、よくわからないが、なんとなくためになりそうなので、メモメモ HTML5 開発者向け iPhone 5 / iOS 6 での変更点等まとめ http://hyper-text.org/archives/2012/09/iphone-5-ios-6-html5-developers.shtml そーいえば、iPhoneって、unityで(ゲーム)開発できるそうだけど・・...
View Article同じことでも、facebookがやると大流行!セマンティックWebとOGP
#CakePHP でOGPの対応 http://www.5cho-me.com/archives/108079 を見て思った。 OGPは、 フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か http://d.hatena.ne.jp/amachang/20110117/1295233078 によると、(以下太字は上記サイトより引用)...
View Article「JenkinsでPHP開発を自動化するのまとめ」とか「8分で分かる最近のCakePHP」とか
さいきん、PHPネタがなんか集まっちゃったので、公開してみる・・・ JenkinsでPHP開発を自動化するのまとめ http://log.miraoto.com/2012/08/659/ ほお、高速で石橋をたたいて渡るんですね! CakePHP 2.x系の更新時のSQL発行回数を減らしたい http://damepg.hatenablog.com/entry/2012/09/08/134126...
View ArticleJavaはもう古い 次の主役は「関数型」/「関数型プログラミング言語」は実用期−日経コンピューター
日経コンピューター2012年9月27日号の「特集2」は、 次の主流は「関数型」 覆る言語選定の常識 Javaはもう古い http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NCD/20120920/424011/ ほお、Javaは古いには、納得できますが、 関数型ですか(^^;)・・・ あの、「はすける」とかですか・・・ (以下太字は上記日経コンピューターより引用)...
View Articleシャープ、富士通と統合検討 携帯電話事業で
まじ!! シャープ、富士通と統合検討 携帯電話事業で http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/325966 富士通って、すでに、東芝とも、ケータイで連携してるでしょ。 富士通モバイルコミュニケーションズ(旧:富士通東芝モバイルコミュニケーションズ)で・・・ 富士通/東芝/シャープってこと?
View Article作業するのに、見積もりを立て、その後実測して比較することを繰り返すと、見積もり精度が上がる
っていう話を聞いてきたと、新人が言ったんだけど・・・ あれ、それって、なんていったっけ? (新人自体は、それをなんというか、知らなかった) 英語3文字 PとTではじまる・・・ わからん・・・ プログラミングでやるんだよな・・・ 「プログラミング 時間 計測 記録 見積もり」でぐぐる・・・ わからん・・・ 信州大学でやっていると聞いた気が・・ 「信州大学 時間 計測 記録 見積もり」でググる・・...
View Article大量の非構造化情報を分析し、その中から有益な情報を発見、構造化してエンドユーザーに渡す
Apache UIMAというオープンソースがあって、 そいつは、 UIMA は、大量の非構造化情報を分析し、その中から有益な情報を発見、構造化してエンドユーザーに渡すアプリケーションを開発するためのソフトウェアフレームワークです だそうです。 (あしたのオープンソース研究所より引用) 座談会資料 http://www.slideshare.net/ashitanoken/uima-10298547...
View ArticleIE10におけるFlashとか、KinnectのSDKとか
マイクロソフトカンファレンス2012に行ってきた そのときのメモメモその1 ■Kinnect for Windows 概要ーNUIの可能性 ・スピーカー インタラクティブエンターテイメントビジネスに所属 ドリームキャスト XBOXをやってきた ・覚えて言ってほしいこと Kinnectセンサー NUI 各種ストリーム アイデア イノベーション ・ユーザーインターフェースの進化 さまざま...
View Articleルンバの父が送り出す新ロボット「バクスター」−農業とかにいいんじゃあ・・
ここの記事 製造業の未来を変えるか?ルンバの父が送り出す新ロボット「バクスター」 http://bylines.news.yahoo.co.jp/kobayashiakihito/20120926-00021845/ う〜ん、日本において、製造業には機械がいっぱい入っている。 ルンバの成功の鍵のひとつは、いまだロボットが入っていない 家庭に入れたところだと思う。...
View ArticleWinRTアプリとか、Windows to goとか
27日のMicrosoft カンファレンス2012で 聞いてきたことのメモメモ ワークスタイルが変わる!! Windows8時代の業務アプリケーション設計術 ・Windows8アプリ全体像 デスクトップアプリ 従来からの WinRTアプリ・ストアアプリ 新しいUIで動くアプリ 広義では同じ RTを使って作成、ストアで配布(ストア介さないでOK) WinRTアプリ...
View ArticleWindows ストアアプリ開発
Microsoft Developer Camp 2012 Japan Fall のUStream中継 http://www.ustream.tv/channel/msdevelopercamp の内容をメモメモ ■Visual Studio 2012 で始める Windows ストアアプリ開発 Windows8に関するアプリ開発 全体を3つに分けて ・準備と開発ツールになれる...
View Article「システムアナリストは、プロゴルファーより数学を使わない」そうです
ここのサイト 2012.10.03 100の職業でどんな数学を使うのか1枚の表にまとめてみた http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-625.html に、職業によって、どんな数学を使うかが書かれた表があって、 その表に、「利用数」って項目があります。 それによると、 1位が物理学者で71 2位がコンピューター・プログラマ(リアルタイム)68...
View Article「軍事由来の技術は全て違法にするべき」−って、インターネットで言っちゃだめでしょ(^^;)
ここの痛いニュース 反原発活動家 「軍事由来の技術は全て違法にするべき」 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1733775.html って、インターネット(Twitter)使っていっちゃだめだよね。 インターネットはまさに、軍事由来なんだから(^^;)
View Article