Quantcast
Channel: ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7269

作業するのに、見積もりを立て、その後実測して比較することを繰り返すと、見積もり精度が上がる

$
0
0
っていう話を聞いてきたと、新人が言ったんだけど・・・

あれ、それって、なんていったっけ?
(新人自体は、それをなんというか、知らなかった)


英語3文字
PとTではじまる・・・

わからん・・・

プログラミングでやるんだよな・・・
「プログラミング 時間 計測 記録 見積もり」でぐぐる・・・

わからん・・・

信州大学でやっていると聞いた気が・・
「信州大学 時間 計測 記録 見積もり」でググる・・
下のほう
「付録1. 実施記録例 (PDF形式:276KB)」
あやしい・・・みてみる・・

   あ、

       PSP

   だ!!


PSP(パーソナルソフトウェアプロセス)

第1章 PSPを導入する理由(わけ) 〜自立したエンジニアのためのライフハック
http://gihyo.jp/lifestyle/feature/01/psp/0001

にいろいろでている。でも、何をしているのか、わかりにくいかも・・・
(結局、このブログの表題のことを言いたいんだと思う)

本も出ているんだって。

パーソナルソフトウェアプロセス入門
http://www.amazon.co.jp/dp/4320120132


ちなみに、Tのほうは、
TSP(Team Software Process)でした。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7269

Trending Articles