Quantcast
Channel: ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7271

マルチエージェントのシミュレーターartisocの使い方 その1

$
0
0
わすれないうちに、書いておこう!
ちなみに、artisocについては

http://mas.kke.co.jp/modules/tinyd0/index.php?id=9




■インストールというか・・・

 この部分は省略。
 教育用には無償貸与(ほかは有償)。
 くわしくは、

教育目的による無償貸与サービスのご案内
http://mas.kke.co.jp/modules/tinyd2/index.php?id=1

 とにかく、インストールできて、立ち上げるところまで来たとする。
 この画面になる

 こうしたら、はじめに 空間を作って、エージェントを作成する。



■空間を作る

 まずは、空間を作る。Universeを右クリック、

 「空間の追加」を選択

 空間名を適当に入れて「了解」



■エージェントを作る

 つぎに、エージェントを作る。今作ったエージェントを右クリック、

 「エージェントの追加」を選択

 エージェントプロパティで、エージェント名と、エージェント数をいれて「了解」



■このあと
 エージェントのルールを、ルールエディタで入れたり、
 設定の出力設定で、出力を設定したりするんだけど、
 それは次回。



 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7271

Trending Articles