Quantcast
Channel: ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7270

NoSQLのMongoDBを立ち上げてみる

$
0
0
 NoSQLの代表格の1つ、MongoDBも使ってみましょう。



■まずは、ダウンロード。

ここのサイト

http://www.mongodb.org/downloads

から、ダウンロードできます。こんなかんじ。

Windowsの32ビットのところを、クリックして、ダウンロード。
ZIPファイルがダウンロードできますので、それを解凍します




■インストール

ここ

MongoDB のインストール
http://keicode.com/db/mongodb-install.php

にインストール方法が書いてあります。

Cドライブ直下に、dataというフォルダを作成し、
その下に、dbというフォルダと、いまダウンロードして解凍したフォルダを
置くというものです。こんなかんじ。



■サーバー起動

ここ

MongoDB をコマンドラインクライアントで使う (基本編)
http://keicode.com/db/mongodb-basics.php

に詳しく書いてあるけど、

まず、
C:¥data¥mongodb-win32-i386-2.0.2¥bin
(¥は、全角で打っているけど、本当は半角)
の下にある、
  mongod.exe
をダブルクリックでもコマンドラインでもいいから起動する。
※注意:mongod dが付いているほう。(ついていないのは、クライアント)


■クライアント起動

コマンドラインを起動して、
cd C:¥data¥mongodb-win32-i386-2.0.2¥bin
(¥は、全角で打っているけど、本当は半角)
でmongoDBのbinにいったら、
mongo
でクライアントを起動したあと、さっきの、

MongoDB をコマンドラインクライアントで使う (基本編)
http://keicode.com/db/mongodb-basics.php

にあるように、

db.things.save({"first_name":"Keisuke","email":"dadosan@keicode.com"});
db.things.find();

を実行してみた。


なんか、ここまではできたみたい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7270

Trending Articles