Quantcast
Channel: ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7268

朝日新聞は、TIZENのほうが、androidより、開発コストが安いといっているが・・・

$
0
0
ここの記事

ドコモ、新OS「タイゼン」スマホ サムスン製の見通し
http://www.asahi.com/business/update/0228/TKY201302270596.html

で、こういう記述がある(以下太字は、上記サイトより引用)


NTTドコモは、次の冬モデルに新しい基本ソフト(OS)を使ったスマートフォンを投入する。現在主流の米グーグルのアンドロイドOSのスマホに比べて開発コストが安く、ドコモ独自のアプリやサービスを提供しやすくなる。


新しい基本ソフトは、もちろんTizenのこと(この後の文脈で明言している)
う〜ん、どうなんだろう・・・開発コスト安いっていえるかな?

TizenをHTML5で記述した場合は、
 Androidのネイティブより開発コストが安いといえなくもないが、
 Androidでも、Phone Gapを使えばHTML5で記述できるわけで・・・


ドコモが採用する新OSは「タイゼン」。基本情報が公開されているため


Androidは、公開されていないの??
基本情報が何を指すのかわかっていないので、
よくわかりません・・・(−_−;)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7268

Trending Articles