ストレスチェック義務化に伴い、ストレスチェックを行う必要があるんだけど、
そのストレスチェックを行うプログラムが無料で厚生労働省から出ている。
そのプログラムのありか
http://stresscheck.mhlw.go.jp/
別エントリで詳しく書くかもしれないけど、ざっくり、どういう風にインストール立ち上げするか?
【ダウンロード】
・上記サイトの下のほうに言ってダウンロード
・ZIP解凍
【初期設定】
・「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム\実施者用管理ツール」フォルダの
実施者用管理ツール.exeを実行
・(環境によると思う)Microsoft Report Viewerなどのインストール
・(白にピンクの画面)「実施者用管理ツール」のログイン画面。テキストボックスに
stresscheck
といれて(初期パスワード)ログインボタンをクリック
・「システム設定」する
環境設定:アプリが入っているパス、データパスなどの指定
ログインパスワード変更:初期パスワードを変更(しなければならない)
ファイルのパスワード変更:初期パスワードを変更(しなければならない)
・「職場登録」する:最低1社は登録
・「実施管理」する:第一回分は登録
【これだけやれば、テストを受けられる。ただし、以下のことをあらかじめやってもOK】
・「対象者一覧登録」:ここで入力することも出来るのかもしれないが、
テスト時、受験者に入力してもらうことも出来る
→が、その場合、「未受験者」は分からない
【テストを受けるには】
・テストを実施する
厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム\受検者回答用アプリの
受検者回答用アプリ.exe を起動する
【結果表示】
「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム\実施者用管理ツール」フォルダの
実施者用管理ツール.exeを実行
(白にピンクの画面)「実施者用管理ツール」のログイン画面。
変更したパスワードを入れる
ストレス分析(個人)、(職場)、高ストレス者判定、報告用データが見れる
そのストレスチェックを行うプログラムが無料で厚生労働省から出ている。
そのプログラムのありか
http://stresscheck.mhlw.go.jp/
別エントリで詳しく書くかもしれないけど、ざっくり、どういう風にインストール立ち上げするか?
【ダウンロード】
・上記サイトの下のほうに言ってダウンロード
・ZIP解凍
【初期設定】
・「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム\実施者用管理ツール」フォルダの
実施者用管理ツール.exeを実行
・(環境によると思う)Microsoft Report Viewerなどのインストール
・(白にピンクの画面)「実施者用管理ツール」のログイン画面。テキストボックスに
stresscheck
といれて(初期パスワード)ログインボタンをクリック
・「システム設定」する
環境設定:アプリが入っているパス、データパスなどの指定
ログインパスワード変更:初期パスワードを変更(しなければならない)
ファイルのパスワード変更:初期パスワードを変更(しなければならない)
・「職場登録」する:最低1社は登録
・「実施管理」する:第一回分は登録
【これだけやれば、テストを受けられる。ただし、以下のことをあらかじめやってもOK】
・「対象者一覧登録」:ここで入力することも出来るのかもしれないが、
テスト時、受験者に入力してもらうことも出来る
→が、その場合、「未受験者」は分からない
【テストを受けるには】
・テストを実施する
厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム\受検者回答用アプリの
受検者回答用アプリ.exe を起動する
【結果表示】
「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム\実施者用管理ツール」フォルダの
実施者用管理ツール.exeを実行
(白にピンクの画面)「実施者用管理ツール」のログイン画面。
変更したパスワードを入れる
ストレス分析(個人)、(職場)、高ストレス者判定、報告用データが見れる