Quantcast
Channel: ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7272

SATOのドローンとか、特小無線でマルチセンサーデータ送信が見どころ?-自動認識総合展など

$
0
0
昨日(9月18日)自動認識総合展など、その他いろいろを見に、ビッグサイト(西)に行ってきた。その内容をメモメモ



■自動認識総合展

・パネル展示では、RFID(特にUHF帯)とNFC(Felica,MIFARE,ISO/IEC14443 TypeA/Bなど)、 二次元バーコード、カラー2Dコード(Tcode)とか

・ちょうど、リコーがRFIDミドルウェアの説明をしている所で、
   セッション機能の課題とチャタリング機能の導入、バイトオーダー(エインディアン問題)
   LLRP,ISO/IEC15961,15693(HF帯)の課題などを
 ミドルウェアで吸収するとかの話をしていた

・展示はRFID,NFC(IP2とかいうのも?)、無線LAN、スマートフォンのバーコードリーダーそのたもろもろ

・SATOがなぜか、ドローンを展示(ミニサーベイヤーGEO),
IoTリモートメンテナンスサービス,スモールデータなど
→IoTという言葉は、ここ以外で、あまり見なかった。

・富士通はRFIDのほか、手のひら静脈認証とか

・ICOMがディスプレイカードとかいう、中身の一部が見えるカードをやっていた



■テスト、センサー、セラミックなど、同時開催の展示

・ごめん、専門過ぎて、よくわからん・・・
   SHIMADZUのCFRPの物性評価?
   あと他に、いろんな会社がいろんな試験・評価を展示(振動試験とか)
   セラミックはノリタケとか村田製作所とか
   メンターグラフィックはCYBERNETとかいうので、PLB-CADとか

・センサーは、小型圧力センサーとかもあったけど、
 興味深いのは明光電子の特小無線で、マルチセンサーデータを送信するというもの
 Smart Analogとかいうの?

・3D関係がいろいろあった(CAD,形状計測、3次元測定など・・)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7272

Trending Articles