Quantcast
Channel: ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7267

「SoftLayerの使い方と活用方法」を聞いてきた!

$
0
0
OSC 2014 Tokyoにいってきた!
10月18日

基礎から徹底解説
SoftLayerの使い方と活用方法

を聞いてきたのでメモメモ



SoftLayer
・2005年設立、2013年IBM買収、今年日本でDCオープン予定
・特徴
  グローバル高速ネットワーク
  物理サーバもデプロイ可能
  豊富なサービスメニュー
 →トランスペアレンシー、透明性
・3本指 赤、青、緑・・・ネットワーク3系統
  パブリックネットワーク:グローバルIPを振る
  プライベートネットワーク:VPNを通して入る
  マネジメントネットワーク:コントロール側のネットワーク
・グローバル高速ネットワーク
 2014年中に15カ国40拠点
 安価なネットワーク転送料金
  プライベートネットワークの送受信無料
 冗長化された10Gのネットワーク
・物理と仮想の両環境を柔軟にコントロール
・豊富なサービスとAPI、ダッシュボードから操作できる
・ネットワーク全体構成:VPN→構成は一目でわかる


なんといってもベアメタル(物理サーバー)!
  IPMI接続できます
  KVM
  いろんなCPU選べます
  1時間単位で利用することも可能
 OSなしのベアメタルサーバー提供を開始:2014年7月29日
  →ISOイメージをあげる
   OpenSUSEをいれてみよう
 SoftLayer探検隊
 Intel TXT(trusted execution technology)提供
  →改ざんされていないかチェックする
 最新CPU Haswellもオーダーできる
 HPC強化Infiniband

システムを作ってみよう!
 サーバー3台
 前にLB
 バックエンドに物理サーバー
【手順】
 ウェブサーバーを注文
  サーバーの選択画面で物理か仮想かを選ぶ
  1度に3台 ロンドン、Ubuntu、LAMP
  LAMPインストールでは、Apacheサーバーが自動起動
  おまじないとホスト、ドメイン名
  メールで通知
  オーダーの承認通知、30分くらい
 Webサーバーにアクセス→アクセスできない
  パブリックを閉じているので。
  詳しくはWebで
  VPN接続で裏から。VPNクライアント起動
 ファイヤーウォールの設定
  IPテーブルでなく、簡単に設定
  表:HTTP接続
  裏:何でもあり
 ロードバランサーの注文
  たまにエラー→チケットをあげる(ただし英語)
  設定は省略
 ベアメタルサーバー注文
  1時間単位でサーバー注文
  インターネットからアクセスできない→プライベートのみ
  物理サーバーでもかかって、3、4時間、今回は1時間37分
・仮想サーバーのオーバーヘッド
・ユーザー会http://jslug.jp/

無料で使い倒す
 メルボルンのデータセンターできた→$500オフ
 プロモーションコードをオーダーするときにいれると、
 500$以下のサーバーにすればただになる。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7267

Trending Articles