Quantcast
Channel: ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7270

「AWSでDevOpsするのに必要なものは・・・カネ」!

$
0
0
「カネで解決すること RDSとかRDSとかRDSとか」
・・・ありがとうございます。名言です・・・

きのう(10/11)、PHP Conference 2014に行ってきて、聞いて聞いた内容をメモメモ

次は、

PHPerがAWSと出会ってDevOpsを目指した話



Rettyって?
・グルメサービスです

software designの2014年5月~7月号

サービスの成長とインフラの成長

retty.me
news.retty.me
owner.retty.me
インスタンスをあまりもたない
とれじゃーさんつかっている
Elestic Beans talkつかっている
がんがんつかいたおしている

・いきなりこうなったわけでない

・サービス創明記 ~10万
 VPS,レンタルサーバー

・10万人こえたとき→EC2に移行

・50万こえると、
  AWS固有のものをつかう

・100万人こえると
  様子かおかしい→スケールアウト
  監視もしてみた Software Design6月号
  Nagiou,Monit clowd watch、オプションでディスク監視

・200~400万
  サブドメイン開発に火がついた
  メインサービスのアラーと止まらず
  RDSのろぎんぐ限界
  集計バッチが終わらない
  スケール対応
  スレーブ上限

・やったこと
  サブドメインはレガシーアーキテクチャをすて
    PHP5.5+ZF2
  VPCの移行
  32bit Amazon linux→64bit vagrandを使って
  動いてるものから掘り起こす
  PHP5.3→5.5
   EBでいろいろ切れる
  MySQL5.5→5.6
   多段
  ログふるーえんととS3ともんご

・ミドルウェアバージョンアップの秘訣は
  E_DEPRECATEDと戦う

・~500万
  Nginx upstreamで安心deploy
  EBふしぎなエラーでとまる→デプロイ中に
 CIはCircleで

・Opsの仕事を減らす→AWS
  Elastic Beanstalk
   オートスケール、自動
   PublicDNSを振ってくれる
   エンバイロメント
  デプロイは?へろくとおなじ
   git aws.push
     gitリポジトリをそのままデプロイ
     ロールバックも簡単
  オートスケール設定、
  インスタンス使い捨て
     →いきなりインスタンス消える
     →ログを送る→ふるーえんとでぃーでとれじゃーさんへ
  .ebextensionで自由自在

 RDS:ぶっちゃけ高い
   メンテフリーでスケールアウト

 EBSででかいインスタンスを用意するのは面倒
  s3fsはあまりお勧めしないってアマゾンの人もいってた
  s3の運用に載ったほうがいい

まとめ
AWSでDevOpsするのに必要なものは・・
=金
  カネで解決すること
   RDSとかRDSとかRDSとか
   思い切ってスケールアップ
  テレビ放映のときに、いろいろやってくれる
  AWSはインテグレーションすることが大事
   他のサービスとどう組み合わせるか
AWSが推奨するのに載る
インフラはAWSにまかせて

AWSの個人情報、セキュリティ
・セキュリティグループ、IAMでリソースグループ
・VPCが説明できると変なアクセスがない
・監査ログ

アプリ、インフラ担当はわかれている?
  ・仲が良いか悪いか
  ・issueとチャットを使い倒す
  ・コードレビューはしている


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7270

Trending Articles