マイナンバー制度の開発が始まると、
こいつは巨額案件だから、業界の景気は良くなり、
開発者は逼迫する!!
っていう話を聞くじゃない?
だけど、具体的に、いつから、開発始まるんだ?
って話だよね。
NISA,消費税と重なると、一時的に逼迫するけど、
そのあと、ぱったりになってしまう・・・
まず、その辺の話の資料は、
第2回電子行政分科会 議事次第
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/densi/dai2/gijisidai.html
にある。
全体像は
![]()
社会保障・税番号制度に関するシステムに係る取組について(内閣官房社会保障改革担当室説明資料)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/densi/dai2/siryou1-1.pdf
より引用
になり、つまり、システム的には
![]()
情報提供ネットワークシステム等の調達計画について(内閣官房社会保障改革担当室説明資料)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/densi/dai2/siryou1-3.pdf
より引用
となる。このうち、
1 情報提供ネットワークシステム等、情報提供等記録開示システ
ム及び情報保護評価書受付システムの構築に係る工程管理支援業務
の
【入札公告】
官報公示:平成25年12月(提案書提出期限:平成26年2月)
業者決定:平成26年3月
2 情報提供ネットワークシステム等の設計・開発等業務
の
【入札公告】
官報公示:平成26年1月(提案書提出期限:平成26年3月)
業者決定:平成26年3月
3 情報提供等記録開示システムの設計・開発等業務
の
【入札公告】
官報公示:平成26年4月(提案書提出期限:平成26年6月)
業者決定:平成26年6月
情報提供ネットワークシステム等の調達計画について(内閣官房社会保障改革担当室説明資料)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/densi/dai2/siryou1-3.pdf
より引用・編集
で、全体のスケジュールは
![]()
全体スケジュール(案)(内閣官房社会保障改革担当室説明資料)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/densi/dai2/siryou1-2.pdf
より引用
となる。この全体スケジュールは、内閣官房だけを取ってきたもので、
この下に地方自治体や、国税などなどが続く
つまり、来年からはじまるけど、
景気良くなるのは、開発始まってから&地方が動いてからだから、
来年からだね。
NISA,消費税のあと、マイナンバーかな・・・
ちょうどいい?
って、安倍内閣も、そのくらいのことは、考えてくれてるよね(^^;)
ちなみに、
http://www-06.ibm.com/industries/jp/government/event/pdf/Gov_BP_201211_hirasawa.pdf
は、マイナンバーとオープンデータが良くまとまっていて
おもしろい
こいつは巨額案件だから、業界の景気は良くなり、
開発者は逼迫する!!
っていう話を聞くじゃない?
だけど、具体的に、いつから、開発始まるんだ?
って話だよね。
NISA,消費税と重なると、一時的に逼迫するけど、
そのあと、ぱったりになってしまう・・・
まず、その辺の話の資料は、
第2回電子行政分科会 議事次第
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/densi/dai2/gijisidai.html
にある。
全体像は

社会保障・税番号制度に関するシステムに係る取組について(内閣官房社会保障改革担当室説明資料)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/densi/dai2/siryou1-1.pdf
より引用
になり、つまり、システム的には

情報提供ネットワークシステム等の調達計画について(内閣官房社会保障改革担当室説明資料)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/densi/dai2/siryou1-3.pdf
より引用
となる。このうち、
1 情報提供ネットワークシステム等、情報提供等記録開示システ
ム及び情報保護評価書受付システムの構築に係る工程管理支援業務
の
【入札公告】
官報公示:平成25年12月(提案書提出期限:平成26年2月)
業者決定:平成26年3月
2 情報提供ネットワークシステム等の設計・開発等業務
の
【入札公告】
官報公示:平成26年1月(提案書提出期限:平成26年3月)
業者決定:平成26年3月
3 情報提供等記録開示システムの設計・開発等業務
の
【入札公告】
官報公示:平成26年4月(提案書提出期限:平成26年6月)
業者決定:平成26年6月
情報提供ネットワークシステム等の調達計画について(内閣官房社会保障改革担当室説明資料)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/densi/dai2/siryou1-3.pdf
より引用・編集
で、全体のスケジュールは

全体スケジュール(案)(内閣官房社会保障改革担当室説明資料)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/densi/dai2/siryou1-2.pdf
より引用
となる。この全体スケジュールは、内閣官房だけを取ってきたもので、
この下に地方自治体や、国税などなどが続く
つまり、来年からはじまるけど、
景気良くなるのは、開発始まってから&地方が動いてからだから、
来年からだね。
NISA,消費税のあと、マイナンバーかな・・・
ちょうどいい?
って、安倍内閣も、そのくらいのことは、考えてくれてるよね(^^;)
ちなみに、
http://www-06.ibm.com/industries/jp/government/event/pdf/Gov_BP_201211_hirasawa.pdf
は、マイナンバーとオープンデータが良くまとまっていて
おもしろい